このページでは、「YOSHIRO SOCKS」の特徴についてご紹介していきます。

外反母趾に完全対応!
YOSHIRO SOCKSは 軽度〜重度の外反母趾変形や、外反母趾痛に対応しています。
ただ曲がった親指を広げるだけでなく、
履いて歩くことで正しい筋肉がつき、はだしの状態でも外反母趾がまっすぐになるようにカスタマイズされています。
百聞は一見にしかず!
このように、YOSHIRO SOCKSを履くだけで外反母趾を簡単に矯正でき、足元のデザインも損なうことなく、多くの靴を選択することができます。
サポーターは外見上目立ってしまいがちで、テーピングは毎回時間を取られて面倒。矯正グッズなどは1日中装着することが難しいので、外反母趾を改善するにはかなりの時間を要します。しかしYOSHIRO SOCKSは外見上、普通の靴下と変わらず、素足感覚で1日中履いていても違和感がないので、外反母趾を改善するための時間コストを大幅に削減できるのが魅力の一つです。

一番大切な「継続すること」のハードルを低くするお手伝いができればいいなぁと、思っています。
YOSHIRO SOCKSの特徴
外反母趾だけでなく、内反小趾や浮き指を強力にサポートする最先端の繊維と構造を採用しています。


滑りにくい
この靴下に使われている糸の表面積は、通常の面の糸の数倍に達します。そのため、靴下の中でも外でも大きな摩擦力が発生するので、足が滑らず浮き指やかがみ指、外反母趾を予防・改善することができます。

フィットする
特殊な製法技術と伸縮繊維の力で、外反母趾のどのような形にもフィットするように作られており、糸の張力により元の足の形に戻そうとする力が働くため、外反母趾を優しく改善していきます。

長持ちする
通常の靴下の9倍以上の頑丈さがあります。一般的な摩耗テストでの合格ラインは500回以上、大手ブランドでも1000回ですが、YOSHIRO SOCKSは9000回以上の摩耗テストもクリアしています。

ムレにくい
綿100%の靴下と比較して4倍もの吸水力があり、吸水・放湿性が高い素材。さらには消臭効果もあるので、足を入れると、サラッとした履き心地。外反母趾を改善するための長時間の矯正に最適です。
独自の形状記憶構造を持った「YOSHIRO SOCKS」は、外反母趾を効率的に広げ
理想的な足指の形に近づけていきます。
細かな工夫やこだわりがたくさん詰まったYOSHIRO SOCKSを、是非体感してみてください。
商品レビュー
お喜びの声を頂戴しました!
- 私は腰椎椎間板ヘルニアで腰痛、痺れ、足の痛みがひどく、入院当初は歩行や立ち上がりが困難でしたが、YOSHIRO SOCKSとひろのば体操で回復が目に見えて分かります。①杖を使っての歩行から今では8000歩以上歩けるように②階段の上り下り③床からスムーズに立ち上がれるように④スーパーの袋を何袋も持って歩けるように⑤体力up⑥痺れや痛みが軽減され….そして何よりも仕事復帰が出来そうです。 YOSHIRO SOCKS・ひろのば体操など、私には不可欠と言えるでしょう。
- 母が腰が痛くて寝返りもできませんでしたが、魔法の靴下「YOSHIRO SOCKS」のお陰で、今では畑仕事ができています。またYOSHIRO SOCKSで子供の扁平足も改善してきています。繰り返し洗っても効果が薄れず、長持ちします。
- 色々有名な治療家に膝を見て貰っていましたが、あまり改善しないのと歩く事が厳しかった状態を、一万歩位まで歩けるようになりました。とても感謝しております。YOSHIRO SOCKSはとてもお薦めです。本当に感謝です。
外反母趾が改善すると、姿勢も良くなる!
踏ん張り力も驚異的にアップ!
脳梗塞や脊髄損傷にも効果的な外反母趾矯正靴下!
サラッとした履き心地に感動する、外反母趾矯正靴下
だるさやむくみも軽減する、高機能な外反母趾矯正靴下
通常の靴下の9倍以上の頑丈さ
靴下専門の職人と製法にこだわり丁寧に作る、
MADE IN JAPAN
良い素材を厳選し、糸作りから手間をかけている
科学的に立証された結果・効果
YOSHIRO SOCKS EFFECT
外反母趾はもちろん、
姿勢や口腔機能への効果も。
外反母趾クリニックにおいて「外反母趾」を治すことは、あくまで結果の一つ。心身の健康を維持、高めながらお客様の体をニュートラルポジションにへ導くので、姿勢や口腔機能の改善につながるのです。
YOSHIRO SOCKSが
生み出すのは、ニュートラルポジション
YOSHIRO SOCKSは、最短2週間という短期間で外反母趾を改善に導くだけでなく、姿勢や口腔機能、疼痛の改善など、総合的な美と健康を生み出すことがわかっています。
1. 足指への変化
YOSHIRO SOCKSは、足の筋力低下で起こる親指や小指の変形を、効率よく足裏の筋肉を使える状態にすることで予防していきます。日本人の9割が浮き指。足指でしっかりと地面をつかむことができる構造なので、無意識にふんばる力をアップさせ、同時に重心を中心に近づけていきます。
外反母趾角
開始時の外反母趾角は19.1°
8週間後の外反母趾角は12.3°
8週間目の平均値は、開始時と比べて、外反母趾角が6.8°改善。外反母趾角改善の作用が確認されました。
※3 開始前と8週間目の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

2. 姿勢への変化
YOSHIRO SOCKSは、足指の変形を改善し、同時に重心を中心に近づけていきます。その結果、姿勢の配列は耳孔から肩峰、大転子、足踝までの配列がほぼ垂直線上に並んでいる身体の状態(ニュートラルポジション)に戻るため、関節、筋肉、靭帯 への負担が最小限で全身の運動機能や循環機能の働きがバランス良く円滑に発揮し易い状態となります。
背筋力
開始時の背筋力は71.6kg
8週間後の背筋力は82.9kg
8週間目の平均値は、開始時と比べて、背筋力が116%改善。姿勢の改善の作用が確認されました。
※40代女性の平均背筋力は80kg
※3 開始前と8週間目の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

3. 関節痛への効果
外反母趾痛
2週間後の痛みが不変だったのは16%
2週間後の痛みが減少したのは84%
2週間後の外反母趾の痛みは、開始時と比べて、84%の方が改善。外反母趾痛の改善の作用が確認されました。
※3 開始前と2週間目の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

4. 呼吸への効果
口呼吸
開始時の口呼吸の割合は36.3%
8週間後の口呼吸の割合は18.1%
8週間目の平均値は、開始時と比べて、口呼吸の割合が18%改善。呼吸の改善の作用が確認されました。
※人間本来の呼吸法は「鼻呼吸」。口呼吸が無防備な呼吸法なのに対し、鼻呼吸は非常に優れた防御システムを持つ呼吸法。
※3 開始前と40週間目の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

5. 口腔機能への効果
口を閉じる力
開始時の口唇閉鎖力は5.6N
8週間後の口唇閉鎖力は7.9N
8週間目の平均値は、開始時と比べて、口を閉じる力が41%改善。口腔機能の改善の作用が確認されました。
※口唇閉鎖力が弱くなると、口の中が乾燥してう蝕や歯周疾患などに罹患しやすくなったり、歯を取り囲んでいる口唇・頬と舌の力のバランスが崩れて歯並びやかみ合わせが崩れてしまう。
※3 開始前と40週間目の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

6. 転倒への効果
FRT
開始時の前方リーチ距離は350mm
SOCKS装着後の前方リーチ距離は405mm
SOCKS装着後の平均値は、開始時と比べて、前方リーチ距離が14%改善。転倒予防の作用が確認されました。
※FRT(ファンクショナルリーチテスト)とは、立位で前方へリーチできる最大距離を測定することで、転倒リスクやバランス能力を評価
※3 開始前とSOCKS装着後の平均値の差
※グラフは臨床試験における平均値の推移
※結果には個人差があり、100%の結果を保証するものではありません。

7. 要介護度への効果
